TEL:
090-6939-2143
受付時間:平日10:00~17:00
教室所在地
無料体験会に申込み
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
5歳〜小3生の保護者様
こんなお悩みありませんか?
4月から小学1年生。
学校の勉強についていけるか不安…
新入学に向けて準備しなくちゃとは思うんだけど、どんな教材が子供に合うのかなぁ?
プリント学習は楽しめそうにないし、市販のワークは親が丸付けするのが大変。
楽しく計算力が身につく方法ってないのかな?
ウチの子、集中力ぜんぜんないけど大丈夫かなぁ…
プリントやドリルのような紙を使った勉強は、5分で飽きちゃう。字を書くのもめんどくさいって言うし…。
こんなに机の前に座っていられなくて小学校でちゃんとやっていけるのか、すごく心配…
まだ小1なのに算数が分かっていないみたい。これからどんどん難しくなるのに、どうしよう?
ウチの子、たし算はまだ指を使うし、ひき算は意味が分からないらしい。
できない訳じゃないんだけど、計算にすごく時間がかかるし、よく間違う…
こんな子たちがスッキリわかる方法はないの?
そのお悩み、そろタッチ高津校にお任せください!
▪️まだ指を使って計算してるんだけど、これって大丈夫?
▪️プリント式の教室に行ってるけど、宿題がぜんぜん終わらなくてイライラして怒ってばかり…正直親もツライ
▪️とにかく計算が遅くて学校での100マス計算はいつもビリ。子供はすっかり算数に自信をなくしてしまって、見ていてかわいそう。親としてはどうにかしてあげたいけど、一体どうすれば!?
▪️できれば楽しく子供に計算力をつけてあげたい
娘が小学生の頃、私もこんな風に悩んでいました。でもそろタッチに出合って、娘は計算力が飛躍的にアップし、算数が得意になったんです!
自信がついたおかげで他の教科への取り組み方も変わり、中学受験して他県へ進学するほどの行動力も持つようになりました!すごすぎますよね!!
\アプリで楽しく学ぶだけ/
そろタッチ高津校で計算力が飛躍的にアップ!
算数が得意になり学校で一目置かれる存在になれます!
無料体験会に申込む
そろタッチで楽しく学べるヒミツ
ゲームみたいでワクワク!
まるでゲームをしている様な感覚で、自分からドンドン学んでいけます。勉強させられている感覚なく楽しめるので算数が好きになります。
教室でお友達とワイワイ!
教室ではお友だちとの暗算リレーやフラッシュ暗算ゲームで大盛り上がり。何度も繰り返しやりたがるから、いつの間にか計算が大好きに!(1クラス定員8名)
そろタッチグランプリで
世界デビュー!!
受講生なら誰でも参加できるそろタッチグランプリ。負けたくない気持ちがチャレンジ精神を育てます。親が驚くほどの集中力を発揮しますよ。毎月最終日曜日は世界のお友だちと競争してみよう!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
算数を大好きになって欲しいママ必見!!
しっかり身につく計算習得アプリ「そろタッチ」
受講生の喜びの声
九九のテストで一番でした!
1年生の2学期からそろタッチをがんばっています。2年生になって九九を覚えて先生の前で暗唱するテストがあったけど、クラスで1番に合格がもらえて、メチャクチャ嬉しかった!
そろタッチありがとう!
100マス計算で下剋上!!
繰り上がり、繰り下がりの計算がとても苦手で、もう算数なんて一生やりたくないと思っていました。でもそろタッチをやってみたら暗算ができるようになり、いつもクラスでビリから2番目だった100マス計算が常に上から3番以内と下剋上できました!やったね!!
やって良かった習い事No.1
中学受験でとても役立ちました。
数字に対して勘がするどくなり、計算式を予想するのが早くなったこと。素早く暗算するため問題を解くスピードが速くなったこと。計算に時間を取られないことは、とても有利ですね。これまで様々な習い事をしてきましたが、本人曰く「そろタッチが、今までで一番やってよかったと思える習い事」だと。そろタッチに出会えて、本当に感謝しています。
計算力、継続力は一生物のチカラ
そろタッチはご褒美システムやランキングなど、自ら取り組みたくなる工夫が沢山あり、自然と主体的に学ぶことができます。そろタッチで習得した暗算力を一生物の力にするため、毎日繰り返し学習しています。また、毎日学習する習慣ができました。これらは将来にわたり、ずっと生きる力となるでしょう。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
無料体験会に申込む
そろタッチ高津校 授業の流れ
STEP 1
始まりのご挨拶
「今週の結果発表」で1週間のがんばりを先生にいっぱいほめてもらいます。ごほうびバッチのプレゼントでやる気アップ!
STEP 2
アプリで計算練習
アプリで計算練習に取り組みます。15分間で、いくつ問題に正解できるか競争しましょう!5分間、紙のテストにも取り組みます。
STEP 3
計算ゲームで対戦
教室オリジナルの計算ゲームにチャレンジします。お友達とチームに分かれて対戦しよう!50分の授業があっという間に終了です。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
講師プロフィール
算数名人を目指すなら、そろタッチ高津校にお任せ下さい!
斎藤 由美
茨城県で生まれ、父の転勤で東京、函館、静岡、長野、滋賀と日本各地で育ちました。
おかげでいろんな方言が理解できる特技があり、エセ関西弁も喋れます。
おとなしかった娘がそろタッチを学習した事をキッカケに自信がつき、積極的に行動する子になったのは驚きの経験でした。
「子どもは何かひとつ得意なことがあると、他の活動にも良い効果が波及する」
という確証を得たことと、地域のお子様の教育に貢献したいとの思いもあり教室を開いています。
生徒さんのワクワクした表情を引き出せた時が、一番幸せな瞬間です。
趣味はインディアンフルートとコーラス。今年はゴスペルにも挑戦したいです。
小見出し
サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
入会の流れ
Step
1
体験会に参加
ページ下のフォームから体験会にお申込み下さい。体験用iPadはご用意しておりますので手ぶらでご参加OK。「百聞は一見に如かず」まずは直接そろタッチをご体感下さい。
Step
2
学習用の端末を準備
体験会で楽しくそろタッチに触れて「やってみたい!」と思ったら、そろタッチ学習用の端末とWi-Fi環境をご準備下さい。
Step
3
受講開始
準備が整ったら、さっそく受講開始です。暗算名人を目指していっしょにがんばりましょう!
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
無料体験会に申込む
無料体験会場
大山街道ふるさと館・3階会議室
所在地
川崎市高津区溝口3-13-3 大山街道ふるさと館3F会議室
電話番号
090-6939-2143
営業時間
月曜日 午後2時〜午後5時迄
アクセス
東急田園都市線高津駅より徒歩5分
アクセス
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小黒恵子童謡記念館・会議室
所在地
川崎市高津区諏訪3-13-18 小黒恵子童謡記念館
電話番号
090-6939-2143
営業時間
水曜日 午後2時〜午後5時迄
アクセス
川崎市立東高津小学校より徒歩2分
アクセス
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
無料体験お申込み
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
Message
お名前
お子様のお名前
お電話番号
メールアドレス
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
ご希望の会場
大山街道ふるさと館(月曜午後)
小黒恵子童謡記念館(水曜午後)
体験ご希望の日時
ご希望の連絡方法
メール
電話
お子様の学年
年長
小学1年
小学2年
小学3年
その他の学年
現在の状況
現在ネット生で学んでいる方はチェックを入れて下さい
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。